大阪ベンチャー研究会
大阪ベンチャー研究会へようこそ!
この研究会は、主としてベンチャー事業の発表の場です。
偶数月は、第3土曜日14時から大阪市中央区にて開催しています。
毎回、2組ほどの発表者を参加者で囲み、発表だけでなくディスカッションも行います。
可能な限り、研究会の後は懇親会も行います。
奇数月は、日時も場所も内容も変則的に開催します。発表をお待ちください。
毎回テーマを設けていますので、まずは興味のあるテーマのときにご参加ください。
遠方の方でも、オンラインでご参加いただけます。
あなたのご参加・ご発表を常にお待ちしております。
参加をご希望の方は、下記の次回研究会の申込ボタンよりお申し込みください。
申込方法がよくわからないときなどは、下記の問い合わせメールアドレスよりお気軽にご連絡ください。
発表をご希望の方は、下記の問い合わせメールアドレスよりお気軽にご連絡ください。
次回の大阪ベンチャー研究会
第210回大阪ベンチャー研究会
テーマ「ならまち糞虫館見学会」
テーマ「ものづくりDXとベンチャー」
開催日時:2023年11月23日(木)14:00~16:00(現地解散)
集合時間:13:30(厳守でお願いします)
集合場所:近鉄奈良駅西改札口切符売り場付近
場所:ならまち糞虫館セミナー室および展示室
奈良県奈良市南城戸町28-13
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。定員:20名(先着順)
参加費:一律500円+入館料実費(※会員の方も非会員の方も同額です。入館料は現地でお支払いいただきます)
入館料は、小学生以下1人100円、中学生以上1人300円です。
次回の詳細案内(展開してご覧ください)
第210回大阪ベンチャー研究会 概要
開催日時:2023年11月23日(木)14:00~16:00(現地解散)
集合時間:13:30(厳守でお願いします)
集合場所:近鉄奈良駅西改札口切符売り場付近
場所:ならまち糞虫館セミナー室および展示室
奈良県奈良市南城戸町28-13
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。定員:20名(先着順)
参加費:一律500円+入館料実費(※会員の方も非会員の方も同額です。入館料は現地でお支払いいただきます)
入館料は、小学生以下1人100円、中学生以上1人300円です。
当日のスケジュール
14:00~15:00 ならまち糞虫館中村館長のご発表
15:00~15:30 質疑応答
15:30~16:00 ならまち糞虫館見学発表タイトル
「すべて世のため人のため。ケチな男の仕事術」発表者
中村 圭一 氏(ならまち糞虫館 館長、経営コンサルティング会社 社長)
ならまち糞虫館HP:https://www.hunchukan.jp/発表内容
還暦を前に館長が仕事術を通して人生観を語る。家族や学校、会社に半世紀にわたってお世話になり、いよいよ自分が社会に還元する立場となった時、いったい何をすればいいのか?ボーっと生きてきたつもりはないけど、まとまったお金も秀でた技術も持ち合わせていない、ご近所付き合いは挨拶程度、友達も少ない。お愛想と要領と言い訳で世の中を渡ってきたケチな男が一念発起、起業したら意外に上手くいった、というお話です。発表者略歴
1989年 京都大学農学部卒業、農林中央金庫に就職
2012年 同 東北農林水産環境事業部次長
2016年 農林中央金庫を早期退職し、奈良県よろず支援拠点Coに就任
2018年「ならまち糞虫館」をオープン
2022年 合同会社まほろば経営相談所を設立
こんな人におすすめ!
テーマに興味関心がある
ゲストの発表を体験したい
ゲストや他の参加者と名刺交換など交流したい
ベンチャーに関心を持つ仲間と繋がりたい
これまでに開催した研究会の様子やテーマと発表者を次のページにまとめています。
https://www.osakavken.com/kako
大阪ベンチャー研究会について
この研究会は、主としてベンチャー事業の発表の場です。
2005年10月に設立され、毎月第3土曜日14時に研究会を開催してきました。
今年度からは、偶数月にこれまで通りに開催し、奇数月に新しい集まりを企画しています。
あなたのご参加・ご発表を常にお待ちしております。
Webサイト:https://www.osakavken.com
Facebookページ:https://www.facebook.com/osakaventure/
お問い合わせメールアドレス:osakavken@gmail.com
※注意事項
申し込みに際し以下の点をご了承いただきますようお願いいたします。
申し込みにはPeatixアカウントが必要となります。
チケットの申し込み方:https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821791プライバシーポリシー
個人情報(氏名やメールアドレスなど)を取得します。取得した情報は適切に扱います。
キャンセルポリシー
理由の如何を問わず、チケット購入後のキャンセルや変更はできません。十分にご検討後、ご購入ください。
お問い合わせ
メールやPeatixメッセージなどから、ご意見などをお気軽にお寄せください。
お問い合わせメールアドレス:osakavken@gmail.com
おすすめ:大阪ベンチャー研究会の会員になる
年会費(10月〜3月分)の半期は、次の通りです。※入会金はありません。
非会員の方は、これを機に会員になっていただくと今後の参加に便利です。
ぜひ、この機会に大阪ベンチャー研究会の会員になってご参加ください。社会人会員:1,000円
学生会員:500円
法人・団体会員:5,000円
会員登録申込はこちらから↓↓↓
https://osakavken-register2023.peatix.com/申し込みにはPeatixアカウントが必要となります。
チケットの申し込み方:https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821791メールにて、ご不明な点やご意見などをお気軽にお寄せください。
お問い合わせメールアドレス:osakavken@gmail.com
大阪ベンチャー研究会とは
大阪ベンチャー研究会会則・会費
年会費(4月~3月分)は、社会人は2000円、学生は1000円、法人・団体は10000円です。
ただし、10月以降入会の場合は半年会費(10月~3月分)として半額となります。
プライバシーポリシーもこちらに掲載しています。
詳細は直下のボタンから別ページを開いてください。
過去の大阪ベンチャー研究会
過去の研究会の様子を写真で紹介している他、研究会にお呼びしたゲストの情報などを新着順に並べています。
詳細は直下のボタンから別ページを開いてください。
大阪ベンチャー研究会の発起人
当研究会は、小西一彦(兵庫県立大学名誉教授)が中心となって設立いたしました。
詳細は直下のボタンから別ページを開いてください。
大阪ベンチャー研究会の世話人
現在、当研究会を運営している世話人を紹介いたします。
詳細は直下のボタンから別ページを開いてください。
大阪ベンチャー研究会の会員特典
年会費を納め会員となった方へ会員特典を用意いたしました。
会員の皆様は、直下のボタンから会員専用ページへアクセスできます。
大阪ベンチャー研究会のSNS
Facebookページへのリンクを最下部へ設置しました。
問い合わせメールアドレス
osakavken@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。
関連団体・事業
関西4ベンチャー研究会ネットワーク
大阪ベンチャー研究会
毎月第3土曜日14時から
神戸ベンチャー研究会
毎月第4土曜日13時から
北摂ベンチャー研究会
毎偶数月第3水曜日18時から
https://hokusetsuventure.jimdofree.com/
京都ベンチャー研究会
毎奇数月第2水曜日18時から
ビジネスモデル・コンテスト
大阪ベンチャー研究会も協賛しています。